top of page
スモール・キャピタル / Small Capital
「スモール・キャピタル」は、本来フォントの用語で、
大文字の字形を小文字のサイズと同じにしたタイプのものです(ロゴを参照してください)。
その語感が気に入って名前にしたのですが、capitalには首都という意味もあります。
この珠洲の地は、僕にとって小さな首都かもしれません。
そんな意味を込めて、「スモール・キャピタル」という名前をつけました。
ここから、僕、乙脇康彦が作った本を届けたいと思います。
執筆はもちろん、編集・デザイン(ときには製本)も僕一人でやっています。
現在、「かく」という小冊子が既刊ですが、今後はもっと多様なものへと展開する予定です。
bottom of page